火災保険に加入している戸建てやマンション所有者の方へ
長年住んでいると、大雨、台風、災害などにあって住宅が傷んできますよね。
雨が降り続いているとき、ポタポタと天井で音がするような気がして、「もしかして、あの台風で、屋根がどこか壊れているかな?」と心配になりました。
「一度、屋根の上を見てもらいたい」
近くの工務店に点検を依頼すると、どれくらいかかるのか?
予算がない我が家は、こんな雨漏りしている天井もそのまま我慢(-_-;)
そんな時安心・安全の火災保険活用の教科書を見つけました。
お宅は当てはまりますか?
思い当ることがたくさんあると思います。
「保険料受け取りを損していませんか?」
もし当てはまれば、安心・安全の火災保険活用の教科書
に連絡してみるといいかもしれません。
安心・安全の火災保険活用の教科書とは?
①完全成果報酬型で、費用負担がない。「ユーザー負担0円」
②日本全国対応
③6000件以上の保険受領実績があります。
④アフターフォローもしてくれます。

保険料を受け取った場合、保険料は上がりますか?

保険料の受領を理由に上がることはありません。

火災保険の申請は違法ではないですか?

火災保険の代理申請は弁護士しかできませんが、火災保険活用の教科書では、お客様のサポート業務となりますので、申請はお客様自身に行っていただくため、違法ではありません。

小さな被害でも申請できますか?

軽微な被害でも火災保険は申請可能です。是非お気軽にお問い合わせください。
一度、マイホームの点検してみてください